どうも、いくら筋トレしてもお腹の肉が落ちないかずいちです。
最近すっかり筋トレにハマっているんですけど、なかなお腹の肉が落ちません。
原因はわかっています、 食事 です。
あんだけ、甘いもの食べてりゃ痩せねえよって言うくらい食べちゃいます。
ということで、今回ローファットダイエットなるものをやってみようと思います。
ダイエットで大切なのは食事が9割ってくらいですよ。
ところで、ダイエットの大原則を知ってますか?
これです。
摂取カロリー>消費カロリー
摂取カロリーが消費カロリーより多ければ、太る
摂取カロリー=消費カロリー
摂取カロリーと消費カロリーが同じなら、現状維持
摂取カロリー<消費カロリー
摂取カロリーが消費カロリーより少なければ、痩せる
要は、いかに摂取カロリーを減らすか。
消費カロリーを増やす(=運動、筋トレ)はまた別の機会に。
で、摂取カロリーを減らすってことは、三大栄養素である脂質を減らすか、炭水化物を減らすかです(タンパク質は必須栄養素だから減らさない)。
目次
どうしてローファット(=脂質を減らす)ダイエットなのか?
いろいろダイエットやってきたけど、炭水化物を減らすのってホントつらいんですよね。
だって、美味しいものってだいたい炭水化物山盛りだし、世の中炭水化物で溢れてるし。
今までのダイエットの失敗を振り返ると、だいたい無理しすぎなんですよね。
だから、
できることをやりきる(たぶん)。
炭水化物を減らすのはむり!とわかりました。
だから、ローファットダイエットなのです。
ローファットダイエット計画
1.基礎代謝を求める
サイトでかんたんにわかります。基礎代謝計算:https://keisan.casio.jp/exec/system/1…
ちなみに僕の基礎代謝は 1672キロカロリー でした。
摂取カロリーをこれ以下にすると、筋肉が少なくなります。
結果的に体重は減るけど、ぶよっとしたカラダになっちゃいます。
2.最大消費カロリーを求める
活動量や筋肉量によって人それぞれですが、基礎代謝×1.5で求めます。
僕は、1672×1.5= 最大消費カロリー 2508キロカロリー
3.脂質とタンパク質の最低ラインを求める
自分の除脂肪体重(=体重から脂肪を除いたもの)から脂質とタンパク質の最低摂取ラインを計算します。
除脂肪体重もサイトでかんたんにわかります。除脂肪体重計算・https://keisan.casio.jp/exec/user/133…
僕の除脂肪体重は 60.8kg(体重は76.1kg)でした。
脂質の最低ライン:除脂肪体重 × 0.8 60.8 × 0.8 = 48.6g
タンパク質の最低ライン:除脂肪体重 × 2 60.8 × 2 = 121.6g
設定した総カロリーから上記脂質・タンパク質を控除し、残りを炭水化物で摂取します。
4.ローファットダイエットスタート
ダイエットの大原則にもとづき摂取カロリーを消費カロリーより少なく設定します。
最大消費カロリーが2500キロカロリーですから、まずスタートは2000キロカロリーに設定します。ここでがんばりすぎて、1600キロカロリーとか設定すると最初からつまずきます。
2000キロカロリーから脂質・タンパク質のカロリーを控除して、炭水化物で摂取できるカロリーを計算します。
炭水化物カロリー = 総カロリー2000キロカロリー ー 脂質437.4キロカロリー(48.6×9キロカロリー/g) ー タンパク質486.4キロカロリー(121.6×4キロカロリー/g)
=1076.2キロカロリー(=269g)
食事を1日5回に分けて摂取します。
脂質:48.6 ÷ 5 = 1食あたり9.72g
タンパク質:121.6 ÷ 5 = 1食あたり24.3g
炭水化物:269 ÷ 5 = 1食あたり53.8g
炭水化物1食50g以上ってのはうれしい!50gといえば、ご飯お茶碗小盛りぐらい。
ダイエット中にこれが食べれるのはうれしい!しかも、5食ってことは1日5杯も?!
それにしても、これで痩せるのか???いささか疑問だが。。。。まあ、やってみよう!
まずは、これで様子を見ます。やってみて体重が減らなければ炭水化物を減らします。
重要なのは炭水化物を減らしても、総カロリーは減らさない。つまり、炭水化物を減らした分タンパク質を増やします。
もちろん徐々に総カロリーも減らしていきます。
ご参考
ちなみに今回のローファットダイエットは 山澤 礼明さん の動画を参考にさせていただきました。
仕上がったカラダで優しく語りかける豊富な知識はとても参考になります。
山澤さんありがとうございます!