どうも、かずいちです。
2017年9月23日、港区にある生涯学習センターで開催された『ストレングス・ファインダー強みを知るワークショップ』に参加しました。
このワークショップは「ストレングス・ファインダーを受けてみたものの、どうすりゃいいの?」とか「自分の強みをどう活かせばいいの?」といった疑問を参加者同士の対話を通じて深めていくものです。
ストレングス・ファインダーって何?
日々生活しているとどうしても欠点をカバーすることに力を入れがちですが、「強み」を活かし伸ばすことこそ人生を充実させます。
ストレングス・ファインダーとは質問に答えながら、その自分の「強み」を発見するものです。
実施方法はウェブテストのアクセスコード付きの本を購入するか、HPへアクセスします。本のアクセスコードは1回しか使用できませんから新しいものを購入する必要があります。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 119
でも、強みがただわかっても「で、どうすりゃいいの?」って感じになります。そこでこのワークショップに参加しました。
ちなみに僕の強みは「調和性・慎重さ・回復思考・適応性・自我」でした。
ワークショップはこんな感じ
グループごとに分かれて話し合い
強みごと(運命思考・共感性・調和性・最上志向・内省・戦略性)に分かれて話し合いを行いました。
僕は調和性チームです。
調和性に強みを持つ人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります。
調和性に強みを持つ3人で話し合いましたが、見事に上記の強みが活かされました。
最初から着地点・落とし所を探りながらの話し合いで話が広がりません。
話し合いに尖った意見を言う人がいないと、話し合いはこうもかんたんに終わるものなのかと実感(笑)
でも尖った意見がないと調和性の強みも活かせません……
グループごとの発表
先ほどの話し合った結果をグループごとに発表します。
各グループにとっては当然のことも発表するごとに他のグループから驚きの声が上がります。以下に各グループの発表の抜粋と僕の感想を(あくまで個人の感想です)。
運命思考:黒歴史があるから今がある。寄り道、それは運命。
黒歴史なんて忘れちゃうので、わざわざ振り返るのに驚き。寄り道せずに帰ろうよ。
共感性:相手をわかろうとする。相手が嫌がる一撃必殺の言葉で刺す。
わかろうとしてくれるのは嬉しい。でも一撃必殺はイヤだなー。
調和性:自分の主張で波風を立てたくない。場の空気が悪くなるのはイヤ。
内省:常に考えている。脳みそのシャットダウンが必要。
思考を切って、寝る。思考を切る作業が必要なんだ。思考中に寝ちゃう僕からすると驚き。
最上志向:やるなら完璧。それを自他共求める。
上司にしたら大変そうな意見が多数。なんだか尖った意見が多く心がざわつきます。
戦略性:同じことをウダウダ言われるのはイヤ。単調な作業や人に教えるのが苦手。
こちらも少々尖っているような…心がざわつく。
僕は自分の持っていない強みである「最上志向・戦略性」に憧れがあったんです。
でも、このワークショップに参加してはっきりわかりました。
僕にこの才能はない。ないものねだりだったのです。
なぜなら、この2つのグループ発表のときの心のざわつきといったら半端なかったです。顔もこわばってたみたい。
おまけ
ワークショップのあとは懇親会に行きました。懇親会でも各人の強みについて会話がつきません。
このワークショップを開催してくれた琴市しづかさんありがとうございます。